ギャラリー

かつらぎ山房について

十数年前に和歌山県にある築100年の古民家を購入し、修復を重ねて漆工房とギャラリーにしました。
山房は紀ノ川に沿う青い山並みを遠望できるところにあり、周辺は果樹農家で柑橘類の香りがいっぱいです。
ギャラリーでは漆塗り、木彫り、陶芸作品を展示販売しています。
時折、コンサートやお茶席も催し、粉河教育長より“時空を超えた心の癒しの場”として紹介されました。

堺 美地子 彫刻家・漆作家

所属

・大阪工芸会
・新美工芸会

受賞歴

2018年

  • 大阪府工芸功労者賞
  • 大阪工芸展:近畿経済産業局長賞、大阪府知事賞
    出品作品 「木の匙」
  • 泉佐野文化祭市民展:優秀賞

2020年

  • 泉佐野市民展:市議会議長賞、特別賞

暮らしを彩る、特別な一品

ギャラリーで展示されている作品の一部はご購入いただけます。毎日の暮らしを豊かにする、手作りの特別な一品を見つけてみませんか。

取り扱い商品例

  • 日常の器:毎日の食卓に温かみを添える、木彫りのお椀や漆塗りの箸置きなど
  • インテリア小物:お部屋のアクセントになる小さな置物や壁掛けなど

作家の想いが詰まった作品は、大切な方への贈り物や、ご自身への特別な記念品にもぴったりです。

日本の自然と手仕事の美

「かつらぎ山房」では、和歌山の伝統工芸である木彫り漆(うるし) の作品を中心に展示しています。

木彫り

木本来の木目や色合いを最大限に活かし、動物や植物、抽象的な形など、さまざまなモチーフを表現しています。一つひとつの作品から、木を削る音や香りが伝わってくるかのような、温かみと力強さを感じていただけます。

漆(うるし)

こ漆特有の深い艶と、光の当たり方で表情を変える繊細な美しさが特徴です。塗り重ねることで生まれるグラデーションや、金や銀の粉を使った蒔絵(まきえ) の技法など、日本の職人技が凝縮された作品をご堪能ください。
常設展示のほか、季節ごとにテーマを変えた特別企画展も開催し、訪れるたびに新しい発見を提供します。

教室のご案内

「かつらぎ山房」では、日本の伝統工芸をより身近に感じていただくため、職人による木彫り教室漆塗り教室を開催しています。

木彫り教室

自分の手で木を削り出す喜びを体験してください。

ノミや彫刻刀の正しい使い方から丁寧に指導しますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。

漆塗り教室

何層にも塗り重ねていく作業は、忍耐と集中力が必要ですが、完成した時の達成感は格別です。

漆の特性や扱い方を学びながら、オリジナルの器や小物を作ります。